「国際友好親善の町」として藤沢町と提携しているオーストラリアクイーンズランド州デュアリンガの高校生ら七人が二十六日午後、藤沢入りした。二十七日には町役場に畠山博町長を表敬訪問し、産業や気候など互いの町の話題で約一時間懇談した。一行は七月二日まで滞在し、藤沢高生徒ら町民と交流を深める。

【写真】藤沢町入りし、畠山町長を表敬訪問したオーストラリアクイーンズランド州立ブラックウオーターの生徒たち
来町したのは、州立ブラックウオーター高校のマシュー・ダン君(16)、リャノン・ジョーンズさん(16)、タマラ・キングさん(16)、ブルック・セステロさん(14)、シャーナ・ウッドローさん(15)の生徒五人と、引率のケブ・クラックネルさん、ジェイン・バーグマンさん。藤沢町国際交流協会の受け入れ事業で訪れた。
町内の館ケ森高原ホテルで一泊した一行は二十七日午前九時すぎに役場を訪問。畠山町長、沼倉憲二副町長らの出迎えを受けた。
英語であいさつした畠山町長は「心から歓迎する。昨夜はよく眠れましたか。藤沢にいる間、楽しんでもらえることを期待している。訪問していただき、大変ありがとうございます。素晴らしい“冒険”を楽しんでいただきたい」と笑顔で迎えた。
来町した生徒たちは、自己紹介では緊張した面持ちながらも、次第に緊張もほぐれた様子に。「町の産業は何か」「雨は年間どれくらい降るのか」「山の樹木は自然にあるのか」など町のことについて質問し、互いの町の違いに理解を深めていた。
この後、一行は町内の館ケ森アーク牧場や大籠キリシタン殉教公園などを見学したほか、藤沢高で茶道部の活動を体験。夕方には寝食を共にする各ホストファミリーとの対面を果たした。
ーーーーーブログランキング参加中です。ご協力お願い申し上げますーーーーー
携帯の方は人気blogランキングへ
ーーPCの方は参考に成りましたら、1個でも3個でも5個でもポチッとお願いしますーー

2位内に押し上げて下さい。

ペット20位以内目指せ。

東北>?位。


- 関連記事
-
- 羽賀研二容疑者、結局ドロ沼から這い上がれず。 (2007/07/02)
- 久間防衛相の原爆投下は「しょうがない」発言は原爆で亡くなった方、後遺症で苦しむ人を馬鹿にし非常識極まりない発言だ! (2007/06/30)
- 豪州の高校生が藤沢の畠山町長と懇談。岩手県東磐井郡藤沢町。 (2007/06/30)
- ホタルの光との出会い。岩手県陸前高田市 (2007/06/29)
- 薬害スモン、医師の認識不足でトラブル!岩手県盛岡市。 (2007/06/29)
コメント