2007年06月28日

炎天下に麦の刈り入れ
梅雨の晴れ間で真夏の気温となった花巻地方で27日、チョコレート色に染まった麦畑で、麦の収穫が始まった=写真。
花巻市上似内の営農組合では、16ヘクタールの麦畑で「なんぶこむぎ」を栽培している。日に日に色づき、麦秋の季節を迎えた。手早く収穫を終えないと、品質に影響するため、4、5日で刈り終えるという。
組合の阿部さん(54)は「梅雨なのに天候に恵まれ、これまでにない高品質の小麦が収穫できそう」とうれしそうだ。収穫した小麦は粉になり、めん類や天ぷらのころもになる。

真夏日を記録した盛岡では、噴水の近くで遊ぶ子どもの姿もあった=盛岡市永井の都南中央公園で
県内は27日、高気圧に覆われ、内陸を中心に14カ所で真夏日(最高気温が30度以上)を観測、9カ所で最高気温が今季最も高くなった。盛岡市中心部では午後2時50分ごろ、31.1度(平年比プラス7.4度)となった。公園では、噴水のまわりで水遊びをする子どもの姿もあった=写真。
盛岡地方気象台によると、真夏日を観測したのは盛岡市中心部のほか、一関で32.1度、奥州・江刺で31.6度、花巻で31.5度、北上で31.0度など。
28日も晴れて気温が高くなる見込みだが、その後は梅雨前線や気圧の谷の影響で曇りや雨の日が多く、気温は平年より高いか平年並みの見込みだという。
ーーーーーブログランキング参加中です。ご協力お願い申し上げますーーーーー
携帯の方は人気blogランキングへ
ーーPCの方は参考に成りましたら、1個でも3個でも5個でもポチッとお願いしますーー

2位内に押し上げて下さい。

ペット20位以内目指せ。

東北>?位。


- 関連記事
コメント