元幹部の勇気有る行動を門前払いし、1年以上も放置して農水省北海道農政事務所の対応に、怒り心頭だ。
あげくに、お得意の知らぬ存ぜぬの繰り返し。
確かに、偽装牛ミンチはいけないが、お役所様がもっと早く対処していれば、悪事を重ねず済んだだろうに・・・。
さー対応した職員、上司をとっとと公表して処分しないと、もっと大変な事になりますよ。
責任者出て来い!
<食肉偽装>内部告発の元幹部が農水省事務所に抗議
6月25日11時40分配信 毎日新聞
ミートホープの偽装牛ミンチ事件をめぐり、昨年4月、同社の不正行為を農水省北海道農政事務所に内部告発した同社元幹部の男性が25日、訴えを取り上げてもらえず門前払い同様の扱いをされたのは遺憾だとして、同市にある同事務所の出先機関を訪れて抗議した。
元幹部は退職する06年4月末までの約10年間、主に営業畑で勤務。当初は不正が行われていることを知らなかったが、取引先から品質についての苦情が寄せられるようになったため工場を訪れたところ、牛ミンチに賞味期限の切れたパンを混ぜ込んだり、水を注入して増量するなどの不正が行われていることを確認した。
嫌気がさして退職する直前の同月末、出荷前の牛ミンチのサンプルを持参し同事務所地域第9課に調査を依頼した。しかし、応対した職員は「これではどこの製品なのか分からない」と受け取りを拒否。社名が記載されたシールを添付して改めて持ち込んだが、受け取ってもらえなかったという。
この日、元幹部は「告発が1年以上放置されている間に、偽造コロッケが全国の食卓に出回った」と指摘したのに対し、同課職員は「(札幌市の)同事務所で対応する」と述べるにとどまった。
元幹部によると、同社では、田中社長に不正を正すよう進言して解雇された従業員もいた。「私だけでなく、勇気を出して告発した人もたくさんいるのに、行政が無視した責任は大きい」と話している。
以前から同様の情報を得ていた同省は道に対し「具体的疑義が特定できなかったが参考までに送付する」との文書(06年3月23日付)を送付したとしているが、道は「受け取っていない」と反論し、双方の言い分が食い違っている。【金子淳】
ーーーーーブログランキング参加中です。ご協力お願い申し上げますーーーーー
携帯の方は人気blogランキングへ
ーーPCの方は参考に成りましたら、1個でも3個でも5個でもポチッとお願いしますーー

2位内に押し上げて下さい。

ペット20位以内目指せ。

東北>?位。


- 関連記事
-
- 怪談・・・銀杏坂屋敷。双子の女の子・・・。 (2007/06/27)
- 早池峰山に咲くハヤチネウスユキソウとエーデルワイス岩手県花巻市。 (2007/06/26)
- <食肉偽装>ミートホープの偽装牛内部告発を門前払い北海道農政事務所1年以上放置 (2007/06/25)
- 40代の10%?受難の「中年童貞」人生それぞれ・生き方それぞれ。童貞でもいいじゃないか。 (2007/06/25)
- 代表合宿参加者たった6人!?…オシム監督こたえた。連絡は早めにしましょう。そんな急に言われても・・・。 (2007/06/24)
コメント