


ブログ更新の意欲アップの為、応援お願いします。
氷点下5~4度。
まあまあ、こんなもんかなー。天気は曇り勝ち。
雪も少しづつ溶けていきます。
(Theme From) The Monkees
さて、今日も椿以外の花です。
がれき、そして1年たっても、このありさま。
1年で5%の処理率。10年で50%?
そんなに遅れると、皆、津波から生き残ったのに
復興した我が故郷を見ずに逝ってしまう。












バキッ。

ーーーーーーブログランキングに参加中です。ーーーーーー



ブログ更新の意欲アップの為、応援お願いします。
ペット&フードおのでら重箱石インターネットショップ(サイネックス)
重箱石ペットおのでらインターネットショップ(FC2カートショップ)
ペット&フードおのでら(重箱石)携帯用ショップ(FC2携帯HP)
- 関連記事
-
- 花 はな 鼻 した 舌 (2012/03/04)
- ガレキてんこ盛り。絆と現実のはざま。東日本大震災。 (2012/03/03)
- バキッ「絆」と「現実」大震災から1年。 (2012/03/02)
- 3月。絆、雛祭り、花。 (2012/03/01)
- 1年たってどうなった?何も変わってないよ。 (2012/02/29)
懐かしいモンキーズ、ご冥福を祈ります。
1年も経つのに、爪痕がままだ生々しいですね!
ほんとに被災したお年寄りに復興した姿を
生きているうちに見せてあげたいです。
応援P☆
東電は次は自民政権になって何とか生き延びられると思っているみたいですね。橋下さんがいること忘れていませんか。それにしても原発は人を不幸にするんですね。やめるのかやめないかも決まってない異常な事態が続きますね。
女川のがれきが東京で処理され始めました。
少しでも他の自治体の手を借りなければ被災3県の復興は進んでいかないでしょう。
厳しい状況でありますが放射能数値データなど示し
地元住民の理解を得つつ協力いただくしかないでしょう。
震災から1年・・・
正直もう少し復興が進んでいると思ったのですが・・・
まだまだ厳しい道のりが続きそうですね。
がれきの処理、進みませんね。
きのうテレビで特集していました。
がれきを受け入れしても、そこに住む住民が
反対します。一部だと思いますが、汚染されたがれきでもないのに何で反対するのか理解に苦しみます。
あの反原発で有名になった山本太郎も説明会で声高に反対していました。
初めは受け入れする自治体が522あったのに、今では6つと寂しい限りです。
全国の自治体ですべて受け入れすれば1年でがれき処理できるのに。
昨日せっかくあったがぐなったのに今夜雪がふるそうですよ~!また雪かきだべが??
来週で震災から1年ですね・・・瓦礫の処分も検討され、この先東北はどうなるのかな?
瓦礫がなくなれば空地が増えて、地元の人たちの寂しい気持ち、国はどうやって癒してくれるのか・・・
乞うご期待(笑)
応援です
石巻の瓦礫100年
女川の瓦礫115年とのことで
双方に住む友人たちは毎日瓦礫の山を見ているだけで滅入ってくるそうです。
だよねぇ、減らない瓦礫を見てたら、ポジティブな人もネガティブになってしまいますよねぇ。
コメント