


ブログ更新の意欲アップの為、応援お願いします。
氷点下11~氷点下3度。
ハァハァ~今日も2ケタですなー
続くとこの寒さが快感になります。
天気はいいです。

シロ「なぁー、ちゃーよ、地元の農産物が売れないんだってよー」
ちゃー「ゴロンゴロン、えー、ちゃんと調べて出荷してるのよ。汚染されてる物なんか流通してるハズがないでしょう」
シロ「そうなんだけど、産地で消費者がイヤがるのよー」
ちゃー「そうかー、私もオヤマの鶏肉が好きー」
シロ「・・・まー、そういう意味じゃないんだけどなー」
岩手県南部の市長ら、東電に厳しい声
読売新聞
.
県と26市町村賠償請求
県と県内26市町村が26日、東京電力福島第一原発事故に伴う放射線対策などの費用約1億420万円の賠償を請求した。放射線の影響を受ける一関、奥州市など県南の市長らから東電に対する厳しい声が相次いだ。
今回の請求額は県5428万円、市町村は4990万円。市町村別の請求額は多い順に、奥州市1002万円、一関市993万円、花巻市968万円、盛岡市720万円など。
加藤主税(ちから)・県総務部長らが県庁で、東電福島原子力被災者支援対策本部の新妻常正・副本部長に請求書を手渡した後、首長らが意見を述べた。
勝部修・一関市長は「現在も80頭近い牛が出荷できない」「市特産のしいたけで風評被害が出ている」などと窮状を訴えた。小沢昌記・奥州市長は「しっかりとした実のある対応をしてほしい」と東電側に求めた。
こうした声に対し、新妻副本部長は何度も頭を下げ、「速やかな誠意ある対応」を約束したが、賠償金の支払時期などについては明言を避けた。
ーーーーーーブログランキングに参加中です。ーーーーーー



ブログ更新の意欲アップの為、応援お願いします。
ペット&フードおのでら重箱石インターネットショップ(サイネックス)
重箱石ペットおのでらインターネットショップ(FC2カートショップ)
ペット&フードおのでら(重箱石)携帯用ショップ(FC2携帯HP)
- 関連記事
-
- 汚染稲ワラ、牧草の個別保管。 (2012/01/31)
- 東京電力が和解案拒否。双葉町長が抗議の声明。福島第一原発事故。犬用レトルト5円。 (2012/01/30)
- 岩手県南部の市長ら、東電に厳しい声。福島第一原発事故。 (2012/01/29)
- 東日本大震災。除染工程表。国は目標値、帰還時期を早く示せ。 (2012/01/28)
- 雪かきしましょう (2012/01/27)


今朝の新聞に、蘇民祭の記事が出ておりました。すっかり忘れていて済みません。

東電って賠償金支払う気あるんですかね?
今後30年、いや、100年は利益でないんじゃないのでしょうか?で、結局、税金投入、電気代値上がりで、ツケは国民&地域住民が代価を支払うという感じです。
変な話、福島で暴動が起きないのが不思議です。それだけ皆さん耐えているんだと思います。
愚痴ちゃって申し訳ありません。家の実家も福島(会津地方)なんで・・。米とかの風評被害でています。
買い取ってもらい東電の社員食堂とかで使ってもらいましょう。しっかり責任取ってもらいましょ。東電の社員は誰もがつぶれると思ってましたよ。社内でもなぜつぶれないのか不思議に思っているんじゃないでしょうか。
寒くて体も体の一部も小さくなっています。
風評被害は深刻です。
市長として厳しいのは当然だと思います。
しっかり補償し、対策してほしいです。
今日は風が強くて飛ばされそう(^_^;)
ここまで不信感が広がった今、
いくら風評と言っても不安を払拭するのは難しいでしょうね。
一度芽生えた猜疑心はキリがないもの。
信用を失うことがどれ程怖いことかなんて
全然へっちゃらな人達が居るんですよね。。。
コメント