


ブログ更新の意欲アップの為、応援お願いします。
氷点下5~氷点下2度。真冬日ですなー
晴れてお日様が当たってるが雪が溶けない。
風や降雪はない。寒いばり寒い。
こう寒いと東北は、水道管破裂って事が起きてきます。
ここ岩手県南部は、地面から蛇口までヒーターを巻きます。
して、発泡スチロールをかぶせてテープで巻きます。
氷点下になると自動的にヒーターのスイッチが入り作動します。
まんづこのタイプであれば破裂はないでしょうねー。
我が家の場合は1時代古いタイプで自動的にスイッチが入らない、
アナログタイプです。
また不凍詮タイプと言いまして蛇口ともう1ツ詮が出てまして、
蛇口から水を抜いてしまうコックがあります。
水が無いから凍りません。
しかし操作するのは人間ですから、家庭には蛇口がいっぱい
ありますから、やらがす時が1シーズン1回位あるんですよ。
今、一部のリンクさん達と話題になってる単管バリケード。

↑↓が現在の主流ですねー
動物の種類は、かなりありますね。
見た事ありますよねー?

↓これが、我が家のタイプです。
これは安いんだけど、動物タイプは高いんです。


こんな感じで、通せん棒します。
夕方、歯医者に行ってきます。
明日は、午後だな胆沢病院に検査と薬取りに行きます。

「単管バリケード 重箱石」
↑↑↑↑↑↑ここクリックしてみて
ーーーーーーブログランキングに参加中です。ーーーーーー



ブログ更新の意欲アップの為、応援お願いします。
ペット&フードおのでら重箱石インターネットショップ(サイネックス)
重箱石ペットおのでらインターネットショップ(FC2カートショップ)
ペット&フードおのでら(重箱石)携帯用ショップ(FC2携帯HP)
- 関連記事
-
- 東日本大震災。除染工程表。国は目標値、帰還時期を早く示せ。 (2012/01/28)
- 雪かきしましょう (2012/01/27)
- 単管バリケードは気をまぎらわせます。 (2012/01/24)
- 安静 (2012/01/20)
- 動物達は待っていた。 (2012/01/19)
実は私も、秋田に来て以来このバリケードがかわいくて
面白いので、新しいのを発見するたびに写真撮ってるんですよ^^
いつかブログで紹介しようと思いつつ・・・まだやってない^^;
病院の行き帰り、気をつけて。今日はさすがにまた湯たんぽ使って寝ます。

知らなかった・・・
道路工事(公共工事?)の現場に よく並んでますね~
「カエル」「たぬき」「ぞう」「キリン」「イルカ」は見たことあります。
「ウサギ」は初めてかも~?
工務店事務員なのに不勉強なもんで(^^;
「カエル」と「サル」は見たことがあります!
でも「ウサギ」が可愛いな~♪
動物シリーズ、色々あるとは。。。気にしてみよう(^u^)ノ
ご無沙汰いたしております。
目の調子が悪くネットをする時間を短くしており
ブログを休んでいる状態です。
以前と比較して字が見えにくくなっており
どうにもなりません・・・
調子のよい時ブログ更新したいと思っています。
中々訪問できないと思いますがご容赦ください。
全く無くて拍子抜けしました。
今は寒いですが、良い天気です。
重箱石さんのバリケード、動物バリケード風に
してみたら面白いですよ。
もちろん手作りで、奥さんの顔はどうでしょう?。
半殺しが目に浮かびます。
コメント