


ブログ更新の意欲アップの為、応援お願いします。
氷点下5~3度。
朝しばれる。天気は曇り勝ちなれど穏やかな気候。
昨日、成人式をした娘も、帰って行きました。
今頃、奥様が一関新幹線東口へ送ってついた頃かと
嵐のように来て、嵐のように去っていきました。
いつまで、定期的に帰省してくれるやら・・・
シロ「若旦那もお嬢様も帰りますたかー」
「あとは旦那と奥様とオレで放射能あびて長生き競争しようぜ!」

ちゃー「旦那さん、15日入院でしょうー」
「体調整えてよー」

あれれ~?
若い力で発展、復興願う 一関市成人式

【写真】笑顔で記念撮影に臨む新成人たち
岩手日日新聞
一関市成人式が8日、同市狐禅寺の市総合体育館で開かれた。2011年に旧藤沢町と合併し、新市として初めて迎える成人式。8地域の新成人が式典を通じて大人としての自覚を新たにし、地域の発展や東日本大震災からの復興などに若い力で取り組んでいくことを誓った。
式には新成人や父母、来賓ら1100人以上が出席した。震災犠牲者への黙祷(もくとう)の後、新成人の畠山葉子さん(同市千厩町)に続いて市民憲章を唱和。式辞では勝部修市長が「08年の岩手・宮城内陸地震、11年の東日本大震災を経た今年。災害に強いまちづくりには、皆さんの若い発想力と行動力、エネルギーが必要になってくる。皆さんが夢に向かって挑戦し続けることを願う」と激励した。菅原啓祐市議会議長、飯澤匡県議が祝辞を寄せた。
鈴木功教育委員長が代表の菅原宥輝さん(同市山目)に記念品を贈呈。成人代表あいさつでは、関菜摘さん(同市室根町)が「私たちは震災で改めて命や絆の大切さを思い知った。今も一人ひとりができること、求められていることを考えている。今までよりも強い責任感を持って生きていきたい」と決意を語った。
今年の新成人は1372人(前年比140人増)で、平成3,4年生まれ。出席者は1120人(男576人、女544人)。地域ごとの出席者の内訳は一関547人、花泉129人、大東136人、千厩112人、東山80人、室根52人、川崎34人、藤沢30人。
ーーーーーーブログランキングに参加中です。ーーーーーー



ブログ更新の意欲アップの為、応援お願いします。
ペット&フードおのでら重箱石インターネットショップ(サイネックス)
重箱石ペットおのでらインターネットショップ(FC2カートショップ)
ペット&フードおのでら(重箱石)携帯用ショップ(FC2携帯HP)
- 関連記事
-
- 東北大震災の被災復興支援キューブ販売。 (2012/01/11)
- 警察犬にビーグル。盛岡市で指定種外で県内初。 (2012/01/10)
- 若い力で発展、復興願う 一関市成人式 (2012/01/09)
- 成人式。 (2012/01/08)
- ひょっこりひょうたん島の灯台、津波で崩落。 (2012/01/07)
大丈夫、安全・・と言われてもやっぱり不安ですよね・・私も正月あけ早々に入院、手術した事ありますからね
今回が最後の正月か?なんて半分思ったことありました・・なにはなくとも元気出してください!! ポチッ
てっきり9日入院化と思っていました。
15日なんですね!
成人式を終えた娘さんも帰って
チョット寂しくなりますね!
娘さんの成人式の衣装は白のバニーちゃん?
勿体無い!
分かった!誰にも見せたくないのですね♪
重箱石さんの独り占めですね♪
応援P☆
実物を見れなかったようですが、
写真で見られたことと思います。
私は娘の姿を見て、ドキッとしました。
いつの間にやら、大人の女性になっていて。
父親は娘の成長が気になります。
15日からの3度目の入院、体調を整えてください。
コメント