アグリズムの記事 (2/6)
- 2012/06/09 : 重箱石の家庭菜園240609
- 2012/06/05 : 私は草食動物。重箱石の家庭菜園240605。
- 2012/05/23 : 重箱石の家庭菜園240523
- 2012/05/12 : 重箱石の家庭菜園2012パート1の2
- 2012/05/09 : 重箱石の家庭菜園2012パート1



ブログ更新の意欲アップの為、応援お願いします。
14度~20度。
曇り。午後から雨。寒っ。
梅雨入りでしょうか?
今06:39ですが、今にも雨が降りそうな空です。
シロ「最近出番ないねー」
ちゃー「夜遊びして出回ってるからなー」
シロ「オイオイちゃー、誰と遊んでるだー。オレもつれてけよ~」
ちゃー「だめよ、あんたは鎖で繋がれてるもの」

好例の重箱石の家庭菜園です。
何回目でしょうか?
ネタ切れに時にパシャリです。
トマトの生長が良好です。
ただ、実が付かなければ意味ないですが。

奥様のミニトマトも成長いいです。

はい、これは悪い例ですね
脇目が出てます。芯を1ツにします。

つるなしインゲンです。
「おひまなら来てよねー、私さびしいわ~~」
これを歌って笑った方は50歳以上ですね!?

普通トマトの桃太郎です。


ナスです。
今年は上手に育たないです。
枯れそうです。

ニラです。
2回目食べました。
結婚当時、奥様に「ニラ収穫してきて」
と言いました。平成元年当時ですが、
根っこも一緒に抜いてきました。
ハサミで切って収穫するって知らなかったのです。
そう、判りませんよねー

ジルバ?バジル?

時無し大根です。
両サイドにほうれん草が
オイオイ狭いべ~

夕顔元気いいです。

奥様の苗です
元気ですが、虫に食われてます。

きゅうりが悪いです。
枯れそうです
今年は伸びが悪いなー

全景です。
余裕で道路が見えます。

ーーーーーーブログランキングに参加中です。ーーーーーー



ブログ更新の意欲アップの為、応援お願いします。
重箱石ペットおのでらインターネットショップ(FC2カートショップ)
ペット&フードおのでら(重箱石)携帯用ショップ(FC2携帯HP)
もう1つのブログ「重箱石の花鳥風月」(FC2ブログ)



ブログ更新の意欲アップの為、応援お願いします。
13度~27度。
私の、ぼやきが聞こえたのか?
昨日は、暑かったですねー!
ただ午後から、大気の状態が不安定
激しい雷雨。
今日も夏日超えの予報だが、ガスって向山が見えんぞ。
まー、梅雨に入るまでの、いっときでしょうがねー。
私は去年、入院する前から「野菜」は大好きです。
焼肉しても野菜も一緒に喰うしー
ナマ、温野菜も喰うしー
前世は、ウシー
Pink Floyd - Atom Heart Mother
さて、重箱石の家庭菜園です
今回は、98円が30円に値引きなってた
「サラダミックス」30円×4個=120円
裏山から掘ってきた腐葉土と鶏の堆肥と、
放射性セシウムを混ぜ、(殴)
苦手のプランター栽培に挑戦です。

↓↓こう定植しました。

↓↓こう成長しますた。


↓↓上段が、こう成長しますた。


↓↓下段が、こう成長しました。


上下、バケツいっぱい収穫しました。
また、おがってきてねー

半病人は、葉っぱや、
「春雨」春の雨を食べるんじゃなくて
春雨料理はカロリーが低いんですねー

おかげで、アルコールのメータ上がりますたわ。
オイオイ
それじゃー、意味ね~べ
ごもっとモ~・・・
お前は、牛かー
モ~グレイトだろ~(殴)
ーーーーーーブログランキングに参加中です。ーーーーーー



ブログ更新の意欲アップの為、応援お願いします。
重箱石ペットおのでらインターネットショップ(FC2カートショップ)
ペット&フードおのでら(重箱石)携帯用ショップ(FC2携帯HP)
もう1つのブログ「重箱石の花鳥風月」(FC2ブログ)



ブログ更新の意欲アップの為、応援お願いします。
11度~20度。
昨夜からの雨が残って、小雨状態。
微妙に、すけ寒い。
午後には曇りの予報だが20度まで上がる模様。
さて、昨日の「胃カメラ検査」の結果報告。
8時30分までに「内視鏡部」まで集合とい書面。
内視鏡部って、どごさあるんだべ~?
家を7時過ぎに出たので、8時をチョっと回って到着。
看護婦さんに聞きながら無事到着。
診察券を入れようと見ると、すでに5枚位入ってる。
8時30分に10人位かなー
検査の説明が行われる
男性7、女性3。年齢は私が一番若い!
しかも、皆さんは2回目、3回目とベテラン患者らしい。
初心者は、私と、年齢が私位の女性だけでした(驚)
ところで、腹減って、ノドが乾いて説明どころじゃないわ。
結局、クチからカメラを入れるようでした。
ドロドロの透明の液体を一杯飲まされました。
二杯目は、直ぐ飲まずにノドの奥に3分間留めて置けとw!
この液体の正体は「麻酔」でした。
3分後「はい、飲み込んでください」と言われましたが、
一杯目で麻酔が効いてまして、気管に入ったのでしょうか?
私だけ、ものすごく咳き込みました。前途多難・・・汗
麻酔が効いたか、咳も治まりました。
診察室に入って
「薬が食道じゃなく、レストランに入ったみたいでした」
ギャグを飛ばしましたが、いまいち反応が冷たかったです。
「おしゃぶり」みたいなものを噛まされました。
胃カメラ線の入口でした。
「はい、入りますよ~」
初心者患者でしたが、「オエッ」も何もなく順調に終わりました。
思うに、まじめにノドに留めて置いたのが良かったのかなー?
看護士「クチから、ツバなど出してくださいよー」
石「なーに、何も出ませんよ。水飲みたいし、腹減ったでば~」
診察室がドッと笑いに包まれる。
私の勝ちよ!
帰りに、苗を買ってきました。
やっぱり、ミニトマトは愛子さん!

なんだか判らないです。
奥様が選んだ苗です。

ピーマンも1本は必要だなー

これ、ド忘れ。なんだっけなー?
ツルものです。誰か判りますか?

これは、プリンスメロン。
成るかなー?

これ、サラダミックスだそうです。
98円が30円に値下げだったので4つ買ってしまったw。

ーーーーーーブログランキングに参加中です。ーーーーーー



ブログ更新の意欲アップの為、応援お願いします。
重箱石ペットおのでらインターネットショップ(FC2カートショップ)
ペット&フードおのでら(重箱石)携帯用ショップ(FC2携帯HP)
もう1つのブログ「重箱石の花鳥風月」(FC2ブログ)



ブログ更新の意欲アップの為、応援お願いします。
7度~13度。
寒いよー!5月半ばだぜ~
これは、3月末の気温だよー
「どんぶぐ」でも着にゃーどさんめくてわがんにゅあー
「ももひぎ」も脱いだし寒いわ。
裏山から竹を取ってきました。

とりあえず2尺ぐりゃーの長さに切ります

そうです野菜の「手」です「添え木」です
風であおられても、倒れないように。
最初から長い太い竹を立ててもいいのですが
成長に合わせて交換してきます。

奥様のミニトマトにも。


ナスにも。

野菜作りは手がかかります
掛ければ掛ける程、いいものが出来ます。
作業中は無心になれます。
リラックスできます。

きゅうりにも。
ツルがのびたらネットに誘引します。

なんかまだ、こったんにゃーです。
夕顔も植えたいし~
タネでも何かを蒔きます。
出荷自粛の要請相次ぐ
旬の山菜ピンチ

産直施設の棚には、「測定済」のシールが貼られた栽培物の行者ニンニクしかなかった(9日、花巻市東和町安俵・産直「あおぞら」で)
読売新聞
山菜シーズンが到来したが、県内各地の山菜から規制値(1キロ当たり100ベクレル)を超える放射性セシウムが検出され、県が自治体に出荷と採取の自粛を要請するケースが相次いでいる。県は11日にも、盛岡市のコシアブラと一関市のゼンマイ、タラの芽の出荷と採取の自粛を両市に要請。旬の山菜がピンチを迎えている。
11日、盛岡市内の直売所。「放射能検査を随時実施している」の貼り紙がされる中、タラの芽などの新鮮な山菜が並び、市民が買い求める。しかし、コシアブラはなかった。店員によると、組合員が出荷を見合わせているためだという。近くの主婦(78)は「山菜は短い期間しか食べないから、他の食品と一律に定められている規制値に神経質にならなくてもいいのでは」と冷静に受け止めている。
花巻市東和町安俵の産直「あおぞら」には例年、周辺の山で採れた多彩な山菜が棚に山積みされている。しかし今春は、棚はがら空き。9日は、「放射性セシウム測定済」のシールが貼られた栽培物の行者ニンニクだけだった。
東和産直友の会の菅野勝敏組合長は「県の通達で、検査しなければ販売できないが、検査には時間がかかるし、結果が出るまで待っていたら、山菜がしなびて売れなくなる」と嘆く。
市民が持ち込む食品の放射性物質の簡易検査を行う花巻市には大型連休明けから、山菜を持ち込む人が急増し、1週間待ちの状況だ。「自分で採った山菜を食べても大丈夫か」という問い合わせの電話も多い。
県が8日、同市産のコゴミとコシアブラから規制値を超す放射性セシウムを検出したと発表後、市防災危機管理課はホームページなどで、「野生の山菜の取り扱いを注意して」と呼びかけている。
山菜の宝庫・西和賀町でワラビの収穫体験ができる「つきざわワラビ園」は、「『セシウムは大丈夫か』という問い合わせが多く、ワラビの芽が出たら、すぐに放射性物質の検査をし、開園はそれから」としている。
複数の山菜を検査し、このうち一つでも規制値を超えると、自治体全体を自粛対象とすることに、「広範囲すぎる」と批判の声も上がる。しかし、県林業振興課は「野生の山菜の場合、どこで採ったのかを確実に把握できず、安全のために広く網をかけるしかない」と説明している。
ーーーーーーブログランキングに参加中です。ーーーーーー



ブログ更新の意欲アップの為、応援お願いします。
重箱石ペットおのでらインターネットショップ(FC2カートショップ)
ペット&フードおのでら(重箱石)携帯用ショップ(FC2携帯HP)
もう1つのブログ「重箱石の花鳥風月」(FC2ブログ)



ブログ更新の意欲アップの為、応援お願いします。
9度~22度。
まーまー天気もいいです。
ただ突然の雨、風、雷に注意です。
いよいよ始まりました。
先日買ってきた野菜の苗を5月7日(月曜)に定植しました。
ミニトマト5本@78円
甘~いミニトマト1本@198円
かぼちゃ2本@128円
トマト5本@78円
ナス5本@78円
きゅうり4本@128円
夕顔苗も植えたいなー
まだちょっと足りないな。

奥様が買った198円の
「とにかく甘いミニトマト」です
私の78円と違いが出るか勝負です


こっちは普通のトマトです。

奥様のかぼちゃです
葉っぱを、おっぱずってしまったw


ナスです
大ナスにしてみました。


きゅうりは一応4本です。
タネから苗も作ってます

はい、今日の収穫です
石っころバケツ一杯なり。

ーーーーーーブログランキングに参加中です。ーーーーーー



ブログ更新の意欲アップの為、応援お願いします。
重箱石ペットおのでらインターネットショップ(FC2カートショップ)
ペット&フードおのでら(重箱石)携帯用ショップ(FC2携帯HP)
もう1つのブログ「重箱石の花鳥風月」(FC2ブログ)