ユーザータグ : 全国高校サッカーの記事 (1/1)
- 2007/11/05 : 第86回全国高校サッカー選手権大会」岩手県大会!前回の全国覇者・盛岡商破り「遠野」2年ぶり21度目の優勝を決める! [原子力発電絶対反対]
- 2007/01/09 : 全国高校サッカー盛岡商業・実力の優勝! [原子力発電絶対反対]
- 2007/01/07 : 全国高校サッカー盛岡商あす作陽と決勝戦 [原子力発電絶対反対]
- 2007/01/06 : 全国高校サッカー盛岡商ベスト4!国立へ [原子力発電絶対反対]
- 2007/01/04 : 全国高校サッカー盛岡商PK制し8強へ [原子力発電絶対反対]
- 2007/01/03 : 全国高校サッカー盛岡商・16強入り [原子力発電絶対反対]
11月5日11時0分配信 毎日新聞
第86回全国高校サッカー選手権大会県大会は4日、盛岡市の盛岡南公園球技場で決勝を行い、遠野がPK戦の末、前回大会で日本一となった盛岡商を破り2年ぶり21回目の全国大会を決めた。
決勝は5年連続同じ顔合わせとなった。素早いパス回しで攻める盛岡商に対し、守りを固めカウンターを狙う遠野。盛岡商が押し気味に進めたが、無得点で延長戦に突入した。

延長後半7分、遠野はコーナーキックからの浮き球をMF鈴木諒選手(2年)が頭で合わせて同点=盛岡市の盛岡南公園球技場で(朝日マイタウン岩手)より
試合が動いたのが延長前半6分。右コーナーキックにMF林勇介選手が頭で合わせ先制。このまま逃げ切りかと思われた延長後半7分、遠野がコーナーから10番の鈴木諒選手が合わせて同点に追いついた。PKでは5人中3人が失敗した盛岡商に対し、遠野は3本成功させ、試合を決めた。

延長後半7分、遠野のMF鈴木(左から3人目)が同点ゴールを決める(4日、盛岡南公園球技場で)(読売岩手地域版)より
遠野の松田光弘監督は「集中して最後まで粘り強く戦った」と選手をねぎらった。鈴木選手は「盛岡商のように優勝を目指したい」と話した。教員として最後の選手権となった盛岡商の斎藤重信監督は「内容は悪くなかった。ただ、あれだけ外しては勝てない」と悔しさをにじました。
全国大会は12月30日から東京の国立競技場などで開かれる。【安田光高】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071105-00000032-mailo-l03
ーーーーーブログランキング参加中です。ご協力お願い申し上げますーーーーー
ーーー参考に成りましたら、1個でも3個でも5個でもポチッとお願いしますーーー

2位内に押し上げて下さい。

ペット20位以内目指せ。

東北>?位。


盛商イレブンが奇跡を起こした。全国高校サッカー選手権(読売新聞社など後援)は8日、東京・国立競技場で決勝戦が行われ、県代表の盛岡商は岡山代表の作陽に2―1で逆転勝ちを収め、県勢初の栄冠を勝ち取った。県勢の戦績は、1960年度の遠野の準優勝が最高だった。スタンドからは試合後、悲願を達成したイレブンをたたえる万歳コールがわき起こった。
盛岡商は立ち上がり、サイドからスピーディーに攻め上がる持ち味のサッカーを展開。9分には成田が、左サイドから中央にドリブルで切れ込んでシュート。GKの好セーブに阻まれたが、攻撃のリズムをつかんだ。その後は、相手がワンタッチパスを多用し主導権を握ったが、打たれたシュートが枠を外れる幸運もあり、前半は0―0で折り返した。
後半11分に先制点を許し、18分に得たPKを林が決められず窮地に立たされたが、藤村らDF陣が相手のラストパスをカットするなど出足の鋭い守りで攻撃の芽を摘み、好機をうかがった。
24分にスピードのある大山を投入すると、直後の26分、左サイドを突破してゴール前に絶妙なパス。これを林が相手と競り合いながらもしぶとく左足で決め、同点に追いついた。
そして、40分には、左サイドを突破した成田のセンタリングを、千葉が冷静に右足で決めて勝ち越し、そのまま逃げ切った。
斎藤重信監督の話「選手たちが首にメダルをかけてもらうのを見て、うらやましく感じた。走ることの大切さを理解して、歯を食いしばってトレーニングを続けてきた成果で、生徒たちは達成感が大きいはず。岩手のスポーツ界に、いい影響を与えられたら最高に幸せだ」(読売新聞)

(画像)スポーツナビより。
各紙、奇跡だのなんだのって言うけんと、やっぱ運動量が違うね!バテないもの!常にボールに向かって、走り続けた地道なトレーニングと監督への信頼、そして両サイドを走らせ、センタリング上げ得点する基本的プレーをした結果ですね。
(今日のキーワード)
「基本・信頼・目標・奇跡・その他」
ーーーーーブログランキング参加中です。ご協力お願い申し上げますーーーーー
携帯派の皆さんはここを2つ押して下されば幸いです。
人気blogランキングへ

ーーー参考に成りましたら、1個でも2個でも5個でもポチッとお願いします。ーーーー

2位内に押し上げて下さい。

ペット30位以内目指せ。


地域>東北2位を目指せ。
トップページ>地域>東北>2位

盛岡商業 あす作陽と対戦
全国高校サッカー選手権大会(読売新聞社など後援)は6日、東京都新宿区の国立競技場で準決勝2試合が行われ、県代表の盛岡商は八千代(千葉)を1―0で下し、県勢としては1961年の遠野以来、46年ぶりに決勝へ進出した。あす8日、頂点をかけて作陽(岡山)と対戦する。
盛岡商は前半、ぬかるんだピッチと、相手の中盤での激しいプレスでパスが思うように回せず、苦戦。個人技に優れた相手FWに守備陣がかき回されたが、主将の藤村らが踏ん張り、0―0で折り返した。
後半は、相手の裏へ抜け出した成田と林へ、諸橋や千葉から効果的な縦パスが通ったが、シュートが相手GKの堅守に阻まれた。このままPK戦突入かと思われた終了直前、林のコーナーキック(CK)が相手GKのパンチングミスでオウンゴールに。土壇場の得点で試合を決めた。
決勝点を導いた林は「チームの勝利に貢献できて良かった」と満面の笑みを浮かべた。
斎藤重信監督の話「雨が味方をしてくれた。うちのチームは、ずば抜けた選手がいないので、作陽戦は泥臭く戦う。どっちが勝っても悔いの残らないよう頑張りたい」と語った。(朝日新聞)
オウンゴールとは言え、勝ちは勝ち。ここまで来たたら、優勝しましょう!
昨日、今日と雪ではないものの、冷たい雨降り。ただ平年気温にすれば、暖冬・雪不足。

ワンだしも応援してます。
(今日のキーワード)
「パス・チーム・岡山県・雨・泥臭い・その他」
ーーーーーブログランキング参加中です。ご協力お願い申し上げますーーーーー
携帯派の皆さんはここを2つ押して下されば幸いです。
人気blogランキングへ

ーーー参考に成りましたら、1個でも2個でも5個でもポチッとお願いします。ーーーー

2位内に押し上げて下さい。

ペット30位以内目指せ。


地域>東北3位を目指せ。
トップページ>地域>東北>?位

全国高校サッカー選手権大会(読売新聞社など後援)は5日、準々決勝4試合が行われ、県代表の盛岡商は、東京都世田谷区の駒沢陸上競技場で広島皆実(広島)と対戦、1―0で勝ち、県勢では前回大会の遠野に続く4強入りを決めた。6日の準決勝は八千代(千葉)と対戦する。
今大会3試合で無失点と堅守を誇る広島皆実に対し、盛岡商は前半、長短のパスを駆使して積極的に前線へボールを供給し、東館、林らが果敢に攻めた。しかし再三の好機を生かせず、無得点で折り返した。
後半は運動量が落ちたところを攻め込まれる場面が目立ったが、後半28分に千葉がドリブルでの中央突破から先制ゴールを決めると、勢いに乗って攻め続け、相手を振りきった。
斎藤重信監督は「先制点を取るまで苦しかったが、チャンスできっちり決められて良かった。あくまで優勝を目指す」と話した。(読売新聞)
準決勝はイレブンあこがれの東京・国立競技場で今日六日、二試合が行われ、盛岡商は八千代(千葉)と対戦する。午後二時十五分キックオフ
雨でグランドコンデションは悪い(なぜ知ってる?あ!今1試合目見てるw)これはどのチームも同じ、頑張れ盛岡商!
(今日のキーワード)
「コンデション・いきおい・予想外・無実の罪・汚名・仲直り・その他」

小さい時は可愛いウリボー猪(奥津軽イノシシ牧場HPより)
ーーーーーブログランキング参加中です。ご協力お願い申し上げますーーーーー
携帯派の皆さんはここを2つ押して下されば幸いです。
人気blogランキングへ

ーーー参考に成りましたら、1個でも2個でも5個でもポチッとお願いします。ーーーー

2位内に押し上げて下さい。

ペット30位以内目指せ。


地域>東北3位を目指せ。
トップページ>地域>東北>?位


(岩手日報より)
盛岡商は立ち上がりから、相手守備陣の裏のスペースにボールを出し、スピードのある成田、東館を走らせて得点を狙った。14分には相手FWに一瞬のスキを突かれ先制点を許したものの、21分、左サイドの成田から短いパスを受けた東館が豪快にゴール右隅へけり込み、同点とした。
後半に入り、DFラインを調整してきた相手を攻めきれず、逆に攻め込まれる場面が目立ったが、主将・藤村を中心とした守備陣が体を張ったプレーでゴールを死守。PK戦は4人がきっちりと決めて勝った。(読売新聞)
埼玉の崔洪万不発…武南PK戦で涙
武南1―1(PK2―4)盛岡商“埼玉の崔洪万(チェ・ホンマン)”こと武南FW松永は不発に終わり、7大会ぶり9回目の準々決勝進出を逃した。松永は前半14分にDF2人を引き連れて先制点を演出。その後も1メートル85の巨体を生かしたポストプレーで好機をつくったがゴールは遠かった。「得点することができなくて残念。国立に行きたかった」と無念の表情を浮かべていた。
≪中村 父超え4強目指す≫盛岡商DF中村が親子2代で8強入りを決めた。父親の司さんは24年前の61回大会で同校FWとして活躍しベスト8に進んだ。中村は1メートル82の長身DFで、武南の攻撃を体を張って防ぎ3大会ぶり4回目の準々決勝進出に貢献。「まだ国立の舞台に立ってないので喜べない」と父親超えと同校最高の4強以上を狙う。( スポーツニッポン)
(今日のキーワード)
「告白・敵地(アウェー)・自慢・弱点・その他」
ーーーーーブログランキング参加中です。ご協力お願い申し上げますーーーーー
携帯派の皆さんはここを2つ押して下されば幸いです。
人気blogランキングへ

ーーー参考に成りましたら、1個でも2個でも5個でもポチッとお願いします。ーーーー

2位内に押し上げて下さい。

ペット30位以内目指せ。


地域>東北3位を目指せ。
トップページ>地域>東北>?位

盛岡商は前半20分、MF大山徹(3年)がゴール前の浮き球に右足を合わせて先制。1―1の後半4分、FW成田大樹(3年)がCKからのこぼれ球を押し込み勝ち越し。すぐに2―2と追いつかれたが、13分と22分に県大会決勝でハットトリックしたMF林勇介(2年)が連続ゴールを挙げ、リードを広げた。
全日本ユース選手権を制した滝川二(兵庫)は武南(埼玉)に1―3で力負け。高校総体準優勝の初芝橋本(和歌山)はPK戦で丸岡(福井)に敗れた。2連覇を狙う野洲(滋賀)が1―0で高校総体4強の真岡(栃木)に競り勝った。初出場6校のうち神村学園(鹿児島)だけが勝ち上がった。
第4日の3日は3回戦を行う。盛岡商は3日午後0時10分からさいたま市駒場スタジアムで3年ぶり14度目出場の武南と、2年ぶりのベスト8を懸けて戦う。
なにかと去年は有名に成った岩手県。未履修問題、ノロウイルスなど良い話題ではなかった。特に昨年末「ノロウイルスに負けたラグビー盛岡工」のためにも、頑張ってもらいたい。

(本日のキーワード)
「球技・テレビ・ラジオ・宝くじ・夢・勝負・その他」
ーーーーーブログランキング参加中です。ご協力お願い申し上げますーーーーー
携帯派の皆さんはここを2つ押して下されば幸いです。
人気blogランキングへ

ーーー参考に成りましたら、1個でも2個でも5個でもポチッとお願いします。ーーーー

2位内に押し上げて下さい。

ペット30位以内目指せ。


地域>東北3位を目指せ。
トップページ>地域>東北>?位
