ユーザータグ : シーズンの記事 (1/1)
- 2010/02/25 : 花粉キターー [原子力発電絶対反対]
- 2009/02/15 : 花粉症の特効薬はできないの?花粉症の最終手段!“必死ニーズ”グッズって? [原子力発電絶対反対]
今日は17度となりましたねー、最低気温も2度で冬も終わった感じですね。
桜がまちどうしいですが、花粉症の皆さんには辛い時期でもありますね。
今年は花粉の量は少ないそうですから、大丈夫じゃないですか?
かみさんも花粉症なんですが、玄関の前にはハタキとホーキが用意されてます。
上着をパタパタと払って、玄関に入って
「入ったよ、風呂沸かすよー」と声をかけると
クシャミ3連発で答えます。
旦那を、ゴミかホコリと思っているのでしょうーか?
まー稼ぎも悪いし、ホコリや粗大ゴミと思ってるんでしょうねー
誇りとホコリでは・・・大きな違いです(汗)
まー仕方ないです、事実なので。頭もアソコも、もう上がりません(爆)
東京都と大阪府、本格花粉シーズンに突入!!
2月25日15時56分配信 RBB TODAY

花粉シーズン突入エリア
ウェザーニューズは24日、東京都と大阪府で花粉飛散数が増加し今後も飛散数が増えるとの見通しから、“本格花粉シーズン”に突入したことを発表した。
ウェザーニューズは全国700ヵ所に独自の花粉観測機「ポールンロボ」を設置し花粉観測をしている。24日、東京都内58ヵ所の観測地点のうち19ヵ所で、大阪府内では総数13ヵ所のうち4 ヵ所で、花粉症の症状が出始める花粉飛散量を超えるレベルに達することが見込まれ、今回の発表に至った。今週は寒さのピークが過ぎ、各地で春本番のような暖かさとなったため、花粉の飛散数が増えてきたものと考えられる。
また同社の調査によると、都内・府内在住の花粉症の人の約50%が「ややつらい」またはそれ以上の症状を感じ始めているという症状報告も。今週末にかけて、さらに気温が上がり、“春一番”によって一気に花粉の飛散数が増える可能性もある。花粉飛散量は、東京都が昨年比で12%、大阪府内が49%、その他の県でも半分以下となるエリアがほとんどだが、花粉症の人は最新の花粉飛散情報を確認し、十分な対策をとる必要があるとのことだ。「ウェザーニュース」の「花粉チャンネル」ではリアルタイムの花粉情報を掲載しており、また携帯サイト(http://wni.jp)でも最新の飛散情報を見ることができるので参考にしてみてはいかがだろうか。
下記リンクのヤフーニュースです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100225-00000026-rbb-sci
ーーーーーーブログランキングに参加中です。ーーーーーー
毎日ぽちっと応援よろしくお願いします。
◎携帯用です。
★FC2 Blog Ranking東北
★ブログ村 東北ランキング
★くつろぐ全国地域ランキング
★人気blogランキング・ペット部門
◎PC用です。押して頂けると鳴いて喜びます。



別館「重箱石の花鳥風月」も御覧下さい。
寒がりの私とすれば、わくわくします。
綺麗な花が咲き、桜が咲き酒を制限なく飲める言い訳にもなります。
商売も暖かさと共に、上向きになる期待が増します。
しかし、花粉症の方々は諸手を上げて喜べない季節の到来でもありますねー。
私は花粉症でないので、他人事ではあります。TVドラマを見ていて、涙を流し鼻水を垂らしティッシュペーパーを持っている。「そんなに感動したのー?」問いに真っ赤な目をして「花粉症」と答える、かみさんを笑えない。
テッシュペーパーを片時も離されない、トナカイの赤い鼻を見るのも忍びない。
そのイライラが積もり、玄関先にはホウキ、ハタキなど掃除用品が置かれている。
原因がスギ花粉と判明しているのだから、特効薬を開発できないものだろうか?
インフルエンザのワクチンを開発する能力があるのなら、たやすいのではないだろうか?
それとも、特効薬を開発すれば花粉症グッツが売れなくなり、景気後退につながるためか。
花粉症の最終手段!“必死ニーズ”グッズって?
東京ウォーカー2月14日(土) 13時20分配信 / エンターテインメント - エンタメ総合
春一番も吹き、とうとう本格的な花粉症シーズンに突入! そこで、今回注目したいのは“必死ニーズ”。

見た目もオシャレな花粉症対策用サングラスも登場!
他の写真も見る: これは便利!いつものメガネにつけるだけで花粉をブロック!
この“必死ニーズ”、聞きなれない言葉だが、要は「何が何でも、花粉を近づけないようにする努力」のこと。市販薬を飲んだり、病院で注射を打ったり、体質改善に努めたりと色々手を打つが、なにせ花粉症は手強い。そこで時には見た目も気にせず、マスクや帽子などでフル装備し、少しでも花粉をブロックしようとする。このような行動や努力こそが“必死ニーズ”なのだ。
「目のかゆさが少しでも収まるなら…」「ちょっとでも油断するとくしゃみが止まらないから」など、編集部の花粉症軍団も、終日マスクやメガネを手放さない。まだ発症していない記者からすれば、その姿はまさに“必死”。そんな彼らのためにも(?)、“必死ニーズ”に応えた「花粉症対策グッズ」の売れ筋アイテムを探ってみた。
■進化する花粉対策メガネ 「スカッシーシリーズ」(1575円~)
花粉対策の為に開発された「スカッシーシリーズ」。フィット感を高めるためツルを自由に調節可能にしたり、くもり止めコートを施すなど、ユーザーの意見から毎年進化を続ける同シリーズ。メガネ派のニーズにも着目し、普段使っているメガネにフード(レンズとツルの間)をつけるだけの、「スカッシー メガネつけたまま」(2520円)も登場。いつものメガネのまま花粉ブロックができると話題だ。
■80%以上の花粉脱落率!「花粉プロテクトコート'09」(2万7300円~)
「ボランバリア(R)V」という素材を使うことで、80%以上の脱落率に成功。外出から戻ったとき、コートをサッと振るだけでほとんどの花粉が落ちるので、家に花粉を持ち込まずにすむ。むしろ必死にならずとも花粉除去に成功できそうだ。花粉防止だけでなく「はっ水機能」や「洗濯OK」、「UVカット」、専用ポーチで持ち運べる「利便性」など超機能的。発売して間もないが、すでに昨年の2倍以上売れているという。
■花粉対策といえばマスク! 「超立体マスク 花粉用スーパー」(オープン価格)
マスクを活用中の人は多いだろうが、必死な人にオススメなのが「超立体マスク 花粉用スーパー」だ。顔にぴったりとフィットする立体構造で、顔まわりのスキマを低減し大幅に花粉をブロック。スキマができやすい鼻部には「ノーズフィット」という、変形する仕組みを使い、花粉の侵入を全面遮断。シリーズ全体で売上げが昨年の5割増というヒット商品なのだ。
異常ともいえるこの暖かさで、一気に花粉が飛び始めた今年のバレンタインデー。“あの辛さ”に比べたら見た目などなんのその! 花粉症の人は、今こそ“必死の花粉対策”がオススメだ。 【東京ウォーカー/安藤真梨】
下記リンクのヤフーニュースです
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090214-00000003-tkwalk-ent
ーーーーーー4社のブログランキングに参加中です。ーーーーーー
毎日4ツクリックして応援よろしくお願いします。★携帯・PC兼用です
★FC2 Blog Ranking東北 ★人気blogランキング・ペット部門
★くつろぐ全国地域ランキング ★ブログ村 東北ランキング
別館「重箱石の花鳥風月」も御覧下さい。