ユーザータグ : かぼちゃの記事 (1/3)
- 2013/06/21 : 菜園ビフォー・アフター1 [療養生活では食べていけない]
- 2012/08/22 : 重箱石の命の源。 [療養生活では食べていけない]
- 2012/07/25 : 重箱石の家庭菜園、退院後。 [アグリズム]
- 2012/05/09 : 重箱石の家庭菜園2012パート1 [アグリズム]
- 2011/09/06 : この秋刀魚にメスは居るの?玉子の入ってる秋刀魚が居ない。 [原子力発電絶対反対]
- 2011/06/25 : ウォッシュレットでは便槽が直ぐ満杯。 [原子力発電絶対反対]
- 2010/08/22 : 重箱石の家庭菜園。パート15。 [原子力発電絶対反対]
- 2010/08/15 : 重箱石の家庭菜園。パート14。 [原子力発電絶対反対]
- 2010/08/10 : ナマで食べる かぼちゃ、かぼっコリー。 [原子力発電絶対反対]
- 2010/08/08 : 重箱石の家庭菜園。パート13。 [原子力発電絶対反対]



ブログ閲覧者の皆様へ。
毎日の応援有り難う御座います。
感謝して居ります。
15度~25度。
昨日は夏日超えの良い天気でした。
今日も曇り勝ちですが、夏日になりそう。
ただ朝が涼し過ぎます。寒いよ~
毎日、家庭菜園してます。
ただ単にヒマなので・・・
また、カラちゃんが寝てます。

カラっと見えませんかー?

石「ったく~夜遊びばっかりしてるカラだぞ。車に引かれるぞー」
カラ「お客さんなんて誰も来ないよ~」
石「退院してから2人しか来ないなー・・・(汗)」


ほら、脇芽が無くなったでしょ
芯1本仕立てがベストです。


ほら!もう実が実って来ましたよー!

はい、きゅうりに誘引ネットを張りました。

カラ「畑は僕が管理してるんだじょー」

カラ「ほら、トマトの素晴らしいこと!」
石「ナスはダメだなー?」
カラ「オレが悪いんじゃねー、気温が低いんだ」


石「な、な、なんだ~~~!?」

石「大根に花が咲いてるぞー!!」

石「これ、食えるかなー?」
カラ「御浸しにすりゃー食えるんじゃない?」


カラ「敵進入!発見!!」

石「何?シリませんでした」

石「お~!きゅうりが成ってる~!」

カラ「あいつは、虎男だなー」

石「あ、ここにもキュウリだー」

石「これからは、毎日食えるぞー」
石「会話になってねーぞ!カラちゃん」

もう1回
ーーーーーーブログランキングに参加中です。ーーーーーー



ブログ更新の意欲アップの為、
毎日3ツ応援頂きますと、
感謝感激雨霰で御座います。。
重箱石ペットおのでらインターネットショップ(FC2カートショップ)
ペット&フードおのでら(重箱石)携帯用ショップ(FC2携帯HP)
もう1つのブログ「重箱石の花鳥風月」(FC2ブログ)



ブログ更新の意欲アップの為、応援お願いします。
21度~31度。
昼間は暑いですが、朝晩は快適ですよ。
っつーが、手足がひゃっこい。ソックス履こうっと。
食べるものが、コレしかないので食べてます。
このデッカイきゅうりなどは、ウサギやニワトリの餌なんですがねー
先日「このコメは、ちょっと虫が湧いたようだからニワトリの餌にあげてね」と、もらったコメ。
とんでもない!コイン精米所へ行って「上白」にして再精米し直すと喰えます。
今年は豊作のようだが、安くコメ買えるかなー?
古米でもいいから安ければ買うよ~
今日の収穫は、この位で終えておきます。
一度に大量に採っても食べきれないですから。

メロンも生ってますた。


看板にはまだ、夕顔が残ってます。

まだここには、
夕顔やメロンやきゅうりが隠れてます。

ウサギ、ニワトリごめんよ~
きゅうりは、オレが食っちゃうよー
このサイズは、来年の種用か君達の餌なんですが、
そんな事は言ってられません。今を生きていかねば・・・
その代わり、クゾ藤の葉っぱを腹一杯食わせるからー。

ーーーーーーブログランキングに参加中です。ーーーーーー



ブログ更新の意欲アップの為、応援お願いします。
重箱石ペットおのでらインターネットショップ(FC2カートショップ)
ペット&フードおのでら(重箱石)携帯用ショップ(FC2携帯HP)
もう1つのブログ「重箱石の花鳥風月」(FC2ブログ)



ブログ更新の意欲アップの為、応援お願いします。
22度~26度。
雨。
昨夜から降り続いています。
シトシトぴっちゃん!って感じですね。
今日も1日、こんな模様です。
私にとって、いい養生になる?
そんな、ジッとしてられませんわ~。
さて、マイ家庭菜園です。
ハァハァ~
毎日、きゅうりやトマトを食べてますよ。
しかし、ジャングル重箱石菜園です。
畑に入ると遭難しそうです(汗)
店側からパシャリ。
看板が見えないっす。

かぼちゃのツルが勝手に伸びてます。

これは、ミニトマトです。
脇芽か芯芽か?ボーボーですわ。

かぼちゃが成ってますよー
え!キティーちゃんの携帯ケースですが
52歳の私には不似合いですか??

ミニトマトは一杯成ってます。
毎回、食べてますよー。

ほら~、伸び放題ですわー
1ケ月も放って置くとこんなに成るんですねー!


ジャングルです。
入ったら迷いそうだわ。


鶏舎側から。
ありゃりゃ、看板が見えませんw。




ニラの花だよ。



プランターに植えたサラダミックスです。
枯れる寸前でしたわ。





夕顔が成り始まってます。

夕顔の花です。


ジャングル菜園から
嬉しい収穫です。

ーーーーーーブログランキングに参加中です。ーーーーーー



ブログ更新の意欲アップの為、応援お願いします。
重箱石ペットおのでらインターネットショップ(FC2カートショップ)
ペット&フードおのでら(重箱石)携帯用ショップ(FC2携帯HP)
もう1つのブログ「重箱石の花鳥風月」(FC2ブログ)



ブログ更新の意欲アップの為、応援お願いします。
9度~22度。
まーまー天気もいいです。
ただ突然の雨、風、雷に注意です。
いよいよ始まりました。
先日買ってきた野菜の苗を5月7日(月曜)に定植しました。
ミニトマト5本@78円
甘~いミニトマト1本@198円
かぼちゃ2本@128円
トマト5本@78円
ナス5本@78円
きゅうり4本@128円
夕顔苗も植えたいなー
まだちょっと足りないな。

奥様が買った198円の
「とにかく甘いミニトマト」です
私の78円と違いが出るか勝負です


こっちは普通のトマトです。

奥様のかぼちゃです
葉っぱを、おっぱずってしまったw


ナスです
大ナスにしてみました。


きゅうりは一応4本です。
タネから苗も作ってます

はい、今日の収穫です
石っころバケツ一杯なり。

ーーーーーーブログランキングに参加中です。ーーーーーー



ブログ更新の意欲アップの為、応援お願いします。
重箱石ペットおのでらインターネットショップ(FC2カートショップ)
ペット&フードおのでら(重箱石)携帯用ショップ(FC2携帯HP)
もう1つのブログ「重箱石の花鳥風月」(FC2ブログ)



ブログ更新の意欲アップの為、応援お願いします。
21~25度。
朝は晴れてたが雨が午前中降りました。
午後は晴れたが、それほど暑くない。
もー秋です。今夜は寒い。
秋と言えば「秋刀魚」ですねー
今年は魚体も大きく脂ものって美味しいですよー
80円と安くなってきたので、食ってますよー
この秋刀魚で、ちょっとした夫婦の会話が激突した。
石「秋刀魚にも、オス・メスがあるんだろーねー」
奥「勿論あるでしょうねー」
石「シシャモって知ってるよね、お腹に玉子をもってる魚だよね、これに玉子を持っていないシシャモも居るよねー、これはオスなんだろうねー」
奥「ザッツライト」
石「じゃー、秋刀魚のメスも玉子を持ってるハズだよねー、この秋刀魚は全部オスなんでしょうか?メスは何所へいったんだべー?」
奥「秋刀魚のメスはねー魚市場で選別されて、玉子を取って、そのメスはすり身にされるのよ!きっと?、ありゃこの前、秋刀魚の玉子、食べたじゃないのー」
石「えー、あれが秋刀魚の玉子~?イクラじゃないのー??それは鮭の玉子じゃないのー」
奥「イラクねー、鮭の玉子は、筋子でしょ?」
石「そうなんだー??じゃー、あのハラコメシの玉子は何の玉子?」
奥「あれは、かつおの玉子よー」
石「あー、頭痛いわー」
そんな時は、畑仕事で、気を晴らします。
かぼちゃは5個収穫してますが
これは、雄花ですねー

受粉したんでしょうか?

ありゃりゃー、もうツルを片付けます。

商売です。
魚が無い人は
ゴン太のお魚せんべい
税込み10円です。

ーーーーーーブログランキングに参加中です。ーーーーーー



ブログ更新の意欲アップの為、応援お願いします。
ペット&フードおのでら重箱石インターネットショップ(サイネックス)
重箱石ペットおのでらインターネットショップ(FC2カートショップ)
ペット&フードおのでら(重箱石)携帯用ショップ(FC2携帯HP)



ブログ更新の意欲アップの為、応援お願いします。
どうも今日は不動産屋とファーマーちょっとペット屋の重箱石です。
16~20度。
前線が下がったものの曇り空
気温もちょっと下がりぎみ。
朝は寒くて、どんぶぐ」を着たw。
いつものように、実家のリフォーム、掃除で暮れました。
トイレは、入所者の希望通りウォッシュレットになりました。
しかし、汲み取り式のタンク500リットルかなー、昭和の便所に平成のウォッシュレット、汲み取りは一ヶ月一回では、無理でしょうなー。
浄化槽設備は補助はあるものの、私には無理です。
さて、実家から帰宅途中、クロネコヤマトへ行って来ました。
奈良県大和郡山市から荷物が届いてますた。
明日、商売、金魚スクイセットの注文でございます。

重箱石の菜園は、元気に育ってます。
かぼちゃは、キライなんですが~・・・

ミニトマトも勝手に成長してます。

桃太郎も競争しながら成長してます。
ま~、まだまだ青いですが、
赤面するような、Hな話でもしますかねー(殴)

明日から、奥様は東京へ行きます・・・
リンクさん
今から夕飯食って、それからお邪魔します。
ーーーーーーブログランキングに参加中です。ーーーーーー



ブログ更新の意欲アップの為、応援お願いします。
ペット&フードおのでら重箱石インターネットショップ(サイネックス)
重箱石ペットおのでらインターネットショップ(FC2カートショップ)
ペット&フードおのでら(重箱石)携帯用ショップ(FC2携帯HP)



応援お願いします。
オ~、暑い!
21-33度です。
夕方になっても30度近くの気温です。
また暑さがやって来ました。
33度は今日午後3時の記録です。
21度の最低気温は午前3時です。
この一番暑い頃、畑作業をしましたw。
危なくぶっ倒れるかと思いましたわー。
はい好例、重箱石の家庭菜園パート15です。
だいぶ様変わりしたと思います。
ビフォア、アフター方式にしてみました。
まだもったいない気がしますが、
気温も高くて、秋ナスやインゲンも採れますが、
収穫時期を考えると、もう東北では秋白菜、大根を植えないと雪が降ってきます。
今日は12枚です。
ミニトマト、トマトは終了です。
ナスはまだまだ、収穫できるんですが終わりです。

こんな感じです。
3ウネになんとか、白菜、大根の種を植えました。

はい、こんな感じでしたが、

こんな感じになりました。



これです。

かぼちゃが、どんどこ出てきます。


こんな感じですが、ツルばっかりです。


きゅうりも沢山食べました。

今週中には全部、白菜、大根の種をまいてしまいます。
毎日ぽちっと応援よろしくお願いします。



リンクさんのブログは必ず参上しています。
私のブログの応援もよろしくお願いします。



応援お願いします。
なんか、めまいがするファーマー重箱石です。
めまいの原因は、金魚屋重箱石にあるみたいです。
数千匹の4-6センチの金魚を数を数え、おっきいビニール袋に入れ酸素を充填して、輪ゴムで閉じて一丁上がりです。
5、10、15,20、25と5匹づつ数え、
100匹梱包ー300匹梱包・・・
領収書を書いて「雨が降らないといいですねー」
と、言い、つくり笑いをして頭を下げます。
目が疲れました・・・ORZ
気候は22-30度
曇りときどき晴れ
無風です。
蒸し暑いですねー。

写真のような立派な金魚はありません。
和金と出目金(小)です。
仙台育英高校が延長戦末、また勝ちました。
唯一の東北のチームです。
ということで、好例「重箱石の家庭菜園シリーズ」
パート14回目です。
疲れ目にトマトを10個も食べましょうかね。
今日は写真は15枚です。
どうぞ、続きを読むをクリックして見てください。
ーーーーーーブログランキングに参加中です。ーーーーーー
毎日ぽちっと応援よろしくお願いします。



リンクさんのブログは必ず参上しています。
私のブログの応援もよろしくお願いします。
続きを読むをクリックして
写真を楽しんで下さい。
↓↓↓↓↓



応援お願いします。
フ~、残暑ざんすねー。
昨日の涼しさはどこに・・・
暑いときは、水遊びがいいと、金魚すくい用の金魚をストックする水槽荒いをしましたわ。
イケス(大きな池や囲った水溜め)が壊れてるので仕方なしw。
今度は失敗しないように13-16日が出荷のピークですので
宅急便で大和郡山や弥富から大量仕入れします。
「焼き鳥の日」だそうです(8やき、10と)苦しい・・・
卵を食う悪いニワトリがいるので、コイツを食おう。
え、若い女性のあいだでは、ナマで野菜を食うのが流行してるの?
かぼちゃをナマで食べるのは、ちょっと勇気がいるなー
この↓記事の、オチは・・・ORZ
R25ねー
「ヘイ彼女、オレの菜園で取れたカボチャをガリガリ食わないかい?」
「オレの部屋へ来ないかい?」
「カボチャのほかにも、完熟トマトとでっかいキュウリもナマで食わないかい?」
スケベ爺~(殴)
かぼちゃ、小松菜、ごぼうetc. 意外な“生食野菜”ブームの兆し
web R258月10日(火) 10時 5分配信 / エンターテインメント - エンタメ総合
6月下旬、オイシックスが生でそのまま食べられるかぼちゃ、かぼっコリーを発売した。

「かぼっコリー」とはなんじゃらほい??
普通のかぼちゃと同じじゃん?
「かぼっコリーは販売まで3年もかかった商品。栄養分を多く含む種やわたまで丸ごと食べられます」(オイシックス商品本部・小堀夏佳さん)
切るだけでかぼちゃが食べられちゃうなんて、料理の苦手な男子にも朗報だ。ほかにもカリフラワー、アスパラ、ごぼう、ナスなど、火を通さないと食べにくい野菜の“生で食べられる品種”が、近年、品種改良で続々と生まれ注目されている。なかには、10年近く前からあるのに、近年になって広く知られるようになったものもある。数多くの新種の野菜を開発しているサカタのタネ・広報宣伝部の王野善介さんによれば、「コリンキーという生で皮まで食べられるかぼちゃも、開発されたのは2001年ごろ。でも皮が柔らかく輸送性に長けていないのでほとんどが直売所で売られていました。それが近年の直売所ブームやネット販売などで、知られる機会が増えているのかもしれません」。
また、同じ品種でも育て方が違うだけで、生食できる野菜もあるという。
「たとえば小松菜などは、市場流通で運ぶためには形やサイズなどの規格がとても厳しく、未熟なうちに収穫して出荷されています。未熟だと、成長過程で必要な養分である硝酸態窒素が多く残ってしまう。これがアクのもとになるので、生食に向かなくなっているんです」(小堀さん)
つまり生で食べられる小松菜は特別な品種ではなく、熟してえぐみやアクが少なくなった“本来の姿”というわけだ。こうした生で食べられる野菜たちだが、意外なポテンシャルをも秘めているとか!?
「ズバリ、モテベジです。女性は野菜好きなので、美味しい野菜、珍しい野菜を知っているとポイント高いですよ」(小堀さん)
野菜の美味しいレストランがあるんだ、と言いつつ彼女を部屋に誘っちゃう…とか。生食新種野菜は恋の味方にもなってくれそうです。
下記リンクのヤフーニュースです。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100810-00000009-rnijugo-ent
ーーーーーーブログランキングに参加中です。ーーーーーー
毎日ぽちっと応援よろしくお願いします。



リンクさんのブログは必ず参上しています。
私のブログの応援もよろしくお願いします。



応援お願いします。
いやー、今日は余計に暑かった1日でした。
高校野球、負けちゃいました。
リンク仲間の、メルベーユ森さんが居ます石川県の遊学館に、コテンパにやられました。
6回裏ですねー、あれで決まりましたね。
森さんと100万円づつカケをしました。
地元が勝てば100万円をもらう。
岩手県の一関学院が負けましたので100万円
明日、銀行から振込みます。
あ、完封負けなので更に50万円プラスです。
そんな訳ないでしょう
ウソだぴょん(笑)
はい、ファーマー重箱石です。
好例の家庭菜園シリーズ、パート13です。
相変わらずですが、どうぞ見てくださいませ。

ーーーーーーブログランキングに参加中です。ーーーーーー
毎日ぽちっと応援よろしくお願いします。



リンクさんのブログは必ず参上しています。
私のブログの応援もよろしくお願いします。
続きを読むをクリックして
写真を楽しんで下さい。
↓↓↓↓↓